ALキャンプ(以下ALC)は、AL資格を取得した学生を対象とした課題研修合宿です。
最新のアクセシビリティ・ニーズとアクセシビリティ・ソリューションを学ぶ場として、「社会のニーズを知り、人にやさしい未来を考える」をテーマに、毎年東京で開催されています。
広島大学からの参加については、1級AL資格の取得が参加要件になります。
参加希望者が定員を超えた場合は、抽選になります。
内容
- 初日:ガイダンス+座学の研修
- 2日目:企業等訪問研修
- 3日目:座学の研修
- 4日目:グループ発表+修了式
過去のALC
- 第1回・第2回は、ALPのパイロットプロジェクトとして、日本マイクロソフト社が主催し、広島大学で支援活動を行っている学生が選抜で参加しました。
- 第3回は、広島大学が実施するALPの一環として、日本マイクロソフト社が主催し、ALPで学ぶ広島大学の学生が参加しました。
- 第4回・第5回は、ALPの全国展開(オープン化)のパイロットプロジェクトとして、日本マイクロソフト社が主催し、AL資格を取得した広島大学の学生および、支援活動を行っている他大学の学生が参加しました。
- 第6回から、平成21年に発足したアクセシビリティリーダー育成協議会の主催となりました。
- 第7回から、AL資格取得が参加要件となりました。広島大学の学生に関して、,1級AL資格取得が参加要件になりました。※第7回は、ALPのオープン化初年度ということで、オブザーバー参加(AL資格未取得の参加)も認められました。
日程 | 参加学生 | 主な訪問先・ 研修提供企業 |
|
---|---|---|---|
第12回 | 平成28年 3月実施(3泊4日) | 富山大学 大阪教育大学 広島大学 山口大学 九州大学 | パナソニック 富士通 |
第11回 | 平成27年 3月実施(3泊4日) | 富山大学 広島大学 山口大学 九州大学 | パナソニック 富士通 |
第10回 | 平成26年 3月実施(3泊4日) | 富山大学 広島大学 | セコム 富士通 |
第9回 | 平成25年 3月実施(3泊4日) | 富山大学 広島大学 札幌学院大学 | 内田洋行 富士通 |
第8回 | 平成24年 3月実施(3泊4日) | 富山大学 広島大学 関西学院大学 | オリエンタルランド JALサンライト 富士通 |
第7回 | H23年 3月実施(3泊4日) | 広島大学 関西学院大学 富山大学 札幌学院大学 沖縄大学 | マイクロソフト TOTO 東京国際ターミナル |
第6回 | H22年 3月実施(3泊4日) | 広島大学 関西学院大学 富山大学 札幌学院大学 沖縄大学 | マイクロソフト 富士通 東京電力 大日本印刷 |
第5回 | H21年 3月実施(3泊4日) | 広島大学 関西学院大学 富山大学 | マイクロソフト 富士通 TOTO |
第4回 | H20年 3月実施(3泊4日) | 広島大学 関西学院大学 筑波大学 | マイクロソフト NHK NTTドコモ 総務省 |
第3回 | H18年 9月実施(3泊4日) | 広島大学 | マイクロソフト SONY NTTドコモ 供用品推進機構 朝倉めがね |
第2回 | H17年 9月実施(3泊4日) | 広島大学 | マイクロソフト Yahoo!Japan |
第1回 | H16年 8月実施(4泊5日) | 広島大学 | マイクロソフト SSCT |