投稿者「広島大学アクセシビリティセンター」のアーカイブ

【7月2日(土)】2016夏の手話講習会 開催のお知らせ

下記の要領で、
初心者・初学者向けの手話講習会を開催します。

指文字や簡単な日常会話等、
実際に手を動かしながら手話を、
初歩から楽しく学ぶことができる講習会です。

手話に関心のある方、手話による会話を体験してみたい方は、
是非、参加ください。

【日時】2016年7月2日(土)
    午前の部 10時00分-12時00分
    午後の部 13時00分-15時30分
    ※午前のみ午後のみの参加も可です。
【場所】学生プラザ フリースペース
【講師】手話通訳士の河合知義先生をお招きしております。
【内容】実際に手を動かしながら、手話を初歩から楽しく学ぶことができます。
【対象】広島大学の学生・教職員。手話に関心がある人。経験は問いません。
【参加費】無料
【申込】人数把握のため、achu「@」hiroshima-u.ac.jp ※
    まで、次の内容の申込メールを送信ください。※「」は外してください。
    件名:手話講習会参加申し込み
    本文:氏名、学生番号
    ※当日参加、当日キャンセルも可能ですが、事前に
     連絡をいただけると助かります。
【問い合わせ先】アクセシビリティセンター Tel:082-424-6324

冬季休業中の閉室のお知らせ

アクセシビリティセンターは、2015年12月28日(月)~2016年1月4日(月)まで閉室となります。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

web、メールシステムの停止について(8/22-23)

2015年8月22日(土)~23日(日)は、広大サーバーが作業のため停止する予定です。
そのため、
・Webページの閲覧
・アクセシビリティセンターへのメール送信
ができない可能性があります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【7月4日(土)】手話講習会のお知らせ【学内】

下記の要領で、
初心者・初学者向けの手話講習会を開催します。

指文字や簡単な日常会話等、
実際に手を動かしながら手話を、
初歩から楽しく学ぶことができる講習会です。

手話に関心のある方、手話による会話を体験してみたい方は、
是非、参加ください。

【日時】7月4日(土)
午前の部 10時00分-12時00分
午後の部 13時00分-15時30分
※午前のみ午後のみの参加も可です。
【場所】学生プラザ フリースペース
【講師】手話通訳士の河合知義先生をお招きしております。
【内容】実際に手を動かしながら、手話を初歩から楽しく学ぶことができます。
【対象】広島大学の学生・教職員。経験は問いません。
【参加費】無料
【申込】人数把握のため、achu「@」hiroshima-u.ac.jp ※
まで、次の内容の申込メールを送信ください。※「」は外してください。
件名:手話講習会参加申し込み
本文:氏名、学生番号
※当日参加、当日キャンセルも可能ですが、事前に
連絡をいただけると助かります。

【1級AL資格取得を目指す教職員の方へ】
本講座は,教職員向けAL育成プログラム(第2教育課程)の指定講習になります。
1級AL資格取得を目指す教職員の方は,講習会修了時に「活動記録」の記入をお願いします。

【問い合わせ先】アクセシビリティセンター Tel:082-424-6324

12月25日(木) 障害学生支援セミナー開催のお知らせ

日本学生支援機構と広島大学の共催で下記のセミナーを開催します。

高等教育のアクセシブルデザインとリソース・シェアリング

セミナーのテーマ

1)これからの高等教育機関が、あらかじめ想定しておくべき多様なニーズにはどのようなものがある?
2)これからの高等教育機関に求められる合理的な配慮・調整・支援にはどのようなものがある?
3)合理的な配慮・調整・支援に必要となる
支援リソース(ノウハウ・人材・組織・制度・支援技術・支援機器・インフラ)にはどのようなものがある?

本セミナーでは,パネルディスカッション,ポスターセッション,グループディスカッションを通して,
1)2)3)の課題整理を行い,
4)過重な負担を伴わない質の高い合理的配慮・調整・支援の方法論
5)学内連携や学外連携による実効的な支援リソース・シェアリング
6)初等・中等・高等教育および民間企業,行政機関,福祉機関の連携による支援ネットワークの在り方
を議論し,
「高等教育のアクセシブルデザインとリソース・シェアリング」の提案を行います。

参加対象

  • これからの障害学生支援に関心がある初等・中等・高等教育機関の教職員
  • 障害学生支援において実績がある専門機関・福祉機関関係者
  • 支援技術開発において実績がある民間企業関係者
  • 就労移行支援事業において実績がある民間企業関係者

開催日時

平成26年12月25日(木曜日)10時40分-16時10分(3部制)

  1. 午前の部 10時40分-12時10分(受付開始10時00分)

    /基調講演/パネルディスカッション(大学・企業の取組と課題)

  2. お昼の部 13時10分-13時40分(受付開始13時00分)

    /ポスターセッション(大学・企業の取組+ICT支援技術+UE-Net)/ICT支援技術デモ

  3. 午後の部 13時40分-16時10分

    グループディスカッション /総括

会場

広島大学 学士会館レセプションホール(広島県東広島市鏡山1-2-2)

参加お申込み

申込方法1(日本学生支援機構ウェブサイトからのお申込み)

http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/event/h26seminar7.html

の「3.申し込み方法」からお申込みください

申込方法2(メールでのお申込み)

広島大学アクセシビリティセンターまで下記の内容をメールでお知らせください。

メール送付先 achu「@」hiroshima-u.ac.jp
 ※「 」を外してください。

件名 セミナー申込
本文
  1. 氏名
  2. 所属(学校名・企業名・機関名 等)
  3. 職名・職種(教員,カウンセラー,学生支援担当,等)
  4. 参加を希望される内容(午前の部/お昼の部/午後の部)

セミナープログラム詳細

10:40~11:10 基調講演

「大学教育とアクセシビリティ」

広島大学 理事・副学長(教育担当)(平和・国際担当) 坂越正樹

11:10~12:10 パネルディスカッション

「高等教育のアクセシブルデザインとその課題」

司会

広島大学アクセシビリティセンター長・教授 佐野眞理子

パネリスト

  • 山本幹雄(広島大学アクセシビリティセンター准教授)
  • 小川勤(山口大学教授)
  • 坊岡正之(広島国際大学教授)
  • 枝廣和憲(岡山大学講師)
  • 井上菜穂(鳥取大学准教授)
  • 野崎明彦(島根大学教授)
  • 奥谷祐樹(株式会社LITALICO就労支援事業部)

13:10~13:40 ポスターセッション

ポスター掲示(予定)

  • 大学の取組(広島大学,広島文教女子大学,広島国際大学,山口大学,岡山大学,島根大学,鳥取大学)
  • 就労移行支援(ウィングル)
  • ICT支援技術(富士通,NEC,広島大学)
  • 地域連携ネットワーク(UE-Net)

ICT支援技術デモンストレーション(予定)

  • 音声認識技術を活用した会議支援ソフト(富士通)
  • HTML5+JavaScript でできる簡易字幕支援(広島大学アクセシビリティセンター)

13:40~15:40 グループディスカッション

テーマ1:「高等教育のアクセシブルデザインとその課題」

  1. これからの高等教育機関が、あらかじめ想定しておくべき多様なニーズにはどのようなものがある?
  2. これからの高等教育機関に求められる合理的な配慮・調整・支援にはどのようなものがある?
  3. 合理的な配慮・調整・支援に必要となる
    支援リソース(ノウハウ・人材・組織・制度・支援技術・支援機器・インフラ)にはどのようなものがある?

テーマ2:「リソースシェアと連携ネットワーク」

  1. 過重な負担を伴わない質の高い合理的配慮・調整・支援の方法論
  2. 学内連携や学外連携による実効的な支援リソース・シェアリング
  3. 初等・中等・高等教育および民間企業,行政機関,福祉機関の連携による支援ネットワークの在り方

司会:佐野眞理子(広島大学アクセシビリティセンター長・教授)
ファシリテーター

  • 山本幹雄(広島大学アクセシビリティセンター・准教授)
  • 吉原正治(広島大学保健管理センター長・教授)
  • 内野悌司(広島大学保健管理センター准教授)
  • 小川勤(山口大学教授)
  • 坊岡正之(広島国際大学教授)
  • 枝廣和憲(岡山大学講師)
  • 井上菜穂(鳥取大学准教授)
  • 野崎明彦(島根大学教授)

15:40~16:10 総括(30分)

 
佐野眞理子(広島大学アクセシビリティセンター長・教授)

16時10分:閉会

※本セミナーの詳細は日本学生支援機構ウェブサイトにてご確認ください。
URL:http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/event/h26seminar7.html

手話講習会のお知らせ

アクセシビリティセンター主催
の手話講習会を開催します。

手話に関心のある方、
手話を初歩から学んでみたい方は、
ぜひご参加ください。

【日時】12月20日(土)
    午前の部 10時00分-12時00分
    午後の部 13時00分-15時30分
    ※午前のみ午後のみの参加も可です。
【場所】学生プラザ フリースペース
【講師】手話通訳士の河合知義先生をお招きしております。
【内容】実際に手を動かしながら、手話を初歩から楽しく学ぶことができます。
【対象】広島大学の学生・教職員。(手話に関心がある人であれば経験は問いません。)
【参加費】無料
【申込】人数把握のため、achu「@」hiroshima-u.ac.jp ※
    まで、次の内容の申込メールを送信ください。※「」は外してください。
    件名:手話講習会参加申し込み
    本文:氏名、学生番号または職員番号
    ※当日参加、当日キャンセルも可能ですが、人数把握のため、事前に参加申込みをお願いします。

【1級AL資格取得を目指す教職員の方へ】
本講座は,教職員向けAL育成プログラム(第2教育課程)の指定講習になります。
1級AL資格取得を目指す教職員の方は,講習会修了時に「活動記録」の記入をお願いします。

【障害学生支援ボランティア実習A受講者の方へ】
本講座は,障害学生支援ボランティア実習Aの指定講習になります。
実習A受講者の皆さんは,講習会修了時に「活動記録」の記入をお願いします。

【問い合わせ先】アクセシビリティセンター Tel:082-424-6324

第9期ALP 1級アクセシビリティリーダー認定試験 実施要領

第9期 1級アクセシビリティリーダー認定試験を下記の要領で実施いたします。

1級アクセシビリティリーダー認定試験 実施要領

【日 時】 平成26年12月6日(土)
<1級> 13時00分〜15時40分 (マークシート+論述)
【場 所】 総合科学部講義棟
【受験料】 無料

1級受験資格

(1)オンライン・アクセシビリティ講座
●Bb9:【ALP】オンライン・アクセシビリティ講座2014<導入編>
●Bb9:【ALP】オンライン・アクセシビリティ講座2014<基礎編>
の両方が修了していること
(2)平成26年度内に次の4科目全ての単位取得が可能であること
●「障害学生支援ボランティア実習A」
●「障害学生支援ボランティア実習B」
●「障害者支援アクセシビリティ概論」または「障害者支援ボランティア概論」
●「現代アクセシビリティ研究」または「環境・情報アクセシビリティ研究」

受験申込要領

【申込期間】平成26年11月4日(火)-11月14日(金) ※申込受付は終了しました。
【申込場所】アクセシビリティセンター(学生プラザ2階)
【必要書類】
(1)学生証
(2)「オンライン・アクセシビリティ講座2014」の修了を受験申込時に確認します。
(3)上記4科目の単位取得または履修中であることの確認を行います。